第24問
商品の需要量を予測する時系列モデルにはいくつかのものがある。これらに関する記述として最も適切なものはどれか。
ア ARMA モデルは、自己回帰モデルと移動平均モデルを組み合わせたものである。
イ 指数平滑法は、自己回帰モデルと物価指数による単回帰モデルを組み合わせたものである。
ウ バスモデルでは、t期の売上はその期の購入者数に比例して発生するとして計算する。
エ バスモデルでは、イノベータとは消費者のうち製品を初期に購入する 2.5 %の層のことである。
ARMAモデルは自己回帰移動平均モデルといい、自己回帰モデルと移動平均モデルを組み合わせたものです。
バスモデルは製品が市場に浸透していく過程を表現したもので、自発的に購入するイノベーターと、イノベーターに影響されて購入するイミテーターの2者のみで表されます。
t期の売上は、その期までの普及率と、その期に表面化する潜在的なイノベーターとイミテーターの割合で計算されます。
またここでいうイノベーターは、イノベーター理論とは異なるもののため、数値化して固定されるものではありません。
指数平滑法は自己回帰モデルを利用するものではありますが、直近のデータに大きなウエイトをかけ、過去のデータほど小さくウエイトをかけて表現するもので、最近の動向を重視するデータ分析を目的としたものです。